top of page

「意見が出ない組織」は危険!

更新日:3月5日

超思考コンサルすがじんです。


今日は「意見が出ない組織」の危険性と

それを防ぐポイントについてお話しします。



経営者の皆さん、

自分が

「裸の王様になっていないか?」と

怖くなることはないですか?


気づけば周囲がイエスマンだらけで、

本当にこれでいいのかと

不安に感じることはありませんか?


もし、周りがイエスマンばっかりで

「快適!」と思っている方がいたら

それは大間違いです。


問題に気づいた時には、

取り返しのつかないことに

なっているかもしれません。



そんなことを言っている僕も

実は最近、こんなことがありました。


お客様からの

好意的なフィードバックを

スクリーンショットで撮り、

チームに共有しました。



僕は 「喜んでもらえると思ってやったこと」

なのですが、



チームのチーフからは

「スクリーンショットを

 撮って送るのは

 守秘義務違反なのではないか。

 

 また常に見られていると

 メンバーが感じるかもしれない」

と指摘されました。



その時、僕の心の中には

怒りと感謝の

両方の感情が湧きました。


最終的には

「ありがとうございます。反省します」

と応じましたが、


内心は

「なんだよ」

と思っていることも正直にシェアしました。



幸い、チームのメンバーが

率直に指摘してくれたおかげで

問題に気づくきっかけをもらいました。



しかし、もし誰も何も言わなかったら…? 


そう考えるとゾッとします。



では、意見が出る組織を作るためには

どうすれば良いのでしょうか?


僕が考えるポイントは3つです。



1. 率直に話しあえる

 機会や文化を作る

 

→ 否定せずに「そうなんだね」と

 受け入れる習慣をつける



2. どんな意見もフラットに捉える

 

→ 感情的にならず、

 物事の両面を見る視点を持つ

 決して怒ることをしない



3. 受け取った意見を

 必ず行動に反映する


 → どんな小さなことでも

 実際に動くことで、信頼が生まれる



これらのポイントを

意識するだけで、

組織の雰囲気は大きく変わります。



しかし、経営者が

意見を受け入れなければ、

部下は「何を言っても無駄」と感じ、

組織の成長が停止します。



100点満点でなくてよいのです。


あなたの組織が

「意見が出る環境」になっているかどうか。


裸の王様にならないために、

今一度チェックしてみてください!



経営者にとって

人間関係は大きな悩みですが、

社員との良好な関係が

組織の発展につながります。


社会に貢献し、

社員の生活も向上させるために、

これらの問題にどう対処するか。


僕の一番のオススメは

量子脳Chat「チャネリくん」に

アドバイスをもらうことです。


1問8000円相当の質問を

特別にプレゼントします。


すがじんのオススメ質問はこちら!

ーーー

社会に貢献し、

社員の生活も向上させるために、

自分はどのようにするとよいでしょうか?

ーーー


以下よりプレゼントをお受け取りいただけます。






Comentarios


bottom of page