場の力 アナログの力が大事
- 仁 菅
- 2024年6月12日
- 読了時間: 2分
すがじんです。
今回は、
僕の仲間である
4人の主夫社長チームとの
体験をシェアしたいと思います。
彼らとは主に
AIやメタバース事業で協力していますが、
普段はオンラインでの
コミュニケーションが中心です。
しかし、最近
リアルで集まる機会があり、
「場の大切さ」について
深く語り合いました。
AIやメタバースも結局はデジタル。
デジタルは便利ですが、
情報が細分化されているため、
何か本質的なものが
欠けているように感じることもあります。
実はこんな説があります。
ぼくらの神経系は傷んでます・・・
携帯やWiFi、電線など
人工的な電磁波に晒されています。
これらは人工的で
電磁波の波長数でいえば、
部分的なものになります。
それに対して、
自然界からの電磁波、
例えば日光や森林からの電磁波は
アナログで、その波長数は無限大です。
デジタルは「ゼロか一か」ですが、
アナログは「無限大」です。
この違いは、
僕たちが日常で
どのタイプの電磁波を受け取るか、
どんな情報を体に取り入れるかという
根本的な選択に関わってきます。
自然の中で過ごす時間では、
人が互いに発する電磁波を感じ取り、
新たなアイデアや創造性などが
膨らんでいきます。
自然から受け取る
電磁波やマイクロバイオーム、
周囲の人々から受け取る影響は
計り知れないほど大きいです。
人の意識や体は、
WiFiで享受している
回線速度と
比べものにならないほど高速で、
情報を処理していると考えています。
これを超高周波の微弱な電磁波と
捉えています。
人体や自然はすごく偉大で
僕らが知らないことが
沢山潜んでいるだろうと思うのです。
AIやメタバースが台頭する
この時代だからこそ、
アナログの力、自然の力を
最大限フル活用する時代が
来ると思っています。
デジタルとアナログ、
それぞれの良さを活かし
バランスを取りながら、
もっと豊かな世界を
創り出していきたいですね。
【お知らせ】
新しいYouTube動画をアップしました。
ぜひご覧ください。
どうすれば
使命・感情・ビジネス
一貫性をもって突き進めるか?
Comments